スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ロイヤルの「白熊」と日豊食品工業「かき氷」の融合
私の氷菓への評価が高かったのはこちらであった。が、先週から替わった。とって替わったのはロイヤルの「白熊」と日豊食品工業「かき氷」のである。まず、ロイヤルの「白熊」は単品で試したことがあり濃厚ながら軽快な空気が感じられ、みかん、パイナップル、アズキなどの食感が楽しめるラクトアイスの逸品である。
次に日豊食品工業「かき氷」である。パッケージには「南阿蘇山系の天然水使用!」とある。戸畑冷蔵のいちごフラッペはピュアな氷を掻いて
シロップをかけたイメージだが、こちらは製氷時にあらかじめシロップミックスし、きめ細かく掻いたという感じである。単品でもいけるが、戸川流はこれをフュージョンさせるのだ。もともとスモーキーなカキ氷に練乳をかけフルーツをトッピングした立派なドルチェになる。体がいや、脳がほしがるこのフュージョン。一度食べたらやめられないよ。
普通のバニラアイスではこの食感がでないので「白熊」が入手できない方は通販で入手してほしい。

白熊のキャップをあけたところ。

みかん、パイナップル、アズキ、模造チェリーがうかがえる。
ではフュージョンしてみますね。
次に日豊食品工業「かき氷」である。パッケージには「南阿蘇山系の天然水使用!」とある。戸畑冷蔵のいちごフラッペはピュアな氷を掻いて
シロップをかけたイメージだが、こちらは製氷時にあらかじめシロップミックスし、きめ細かく掻いたという感じである。単品でもいけるが、戸川流はこれをフュージョンさせるのだ。もともとスモーキーなカキ氷に練乳をかけフルーツをトッピングした立派なドルチェになる。体がいや、脳がほしがるこのフュージョン。一度食べたらやめられないよ。
普通のバニラアイスではこの食感がでないので「白熊」が入手できない方は通販で入手してほしい。

白熊のキャップをあけたところ。

みかん、パイナップル、アズキ、模造チェリーがうかがえる。
ではフュージョンしてみますね。
コメント
この記事へのコメント
gop さん、
日田のお水もブランドですねえ、私は安いものをその時々で買っております。
ike117さん、
白熊はさまざまなメーカーが競作してるんですね。今日SATYで元祖鹿児島南国白くま(セイカ食品)を買ってきました。85円でした。
我家は「日田の天然水」を水愛用しております。
毎月20L送って来ます。
毎月20L送って来ます。
前にコメントした氷はコッチのほうでした。
きめ細かい氷に直接味が染込んでいる
という感じですよね。
緑と白があって数個パックもあったりします。
きめ細かい氷に直接味が染込んでいる
という感じですよね。
緑と白があって数個パックもあったりします。
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://jbsqn117.blog19.fc2.com/tb.php/670-133e78ef
この記事へのトラックバック